「熱帯夜」と言う言葉が天気予報やニュースで普通に使われている。最低気温が一晩中25度以下にならない夜のことを「熱帯夜」と言う。
ところが、これは実際の「熱帯」では起こらない現象で、「熱帯」地方に非常に失礼な言い方だ。熱帯では夜の間に必ず25度以下になる。ポートモレスビーに住んでいる感じでは、日中30度を超えて暑いが、夜は快適で、夜明け直前が最低気温になるようだ。この「熱帯夜」という現象は、温帯特有の現象である。(日本は一年の気温の差が大きいので、「年較差」が大きい。一方、熱帯は「年較差」が小さく、一日の温度差「日較差」が大きい。)
ところが日本では夏になると「熱帯夜」と言う表現が、天気予報やニュースで連発して報道される、おかげで、日本国民の間で、「熱帯」は一日中暑いと思われている。実際の熱帯地方では朝晩は快適なのだ。
あと、日本では四季が美しいことになっていて、桜と紅葉が日本の専売特許のように宣伝される。実際、京都名刹の紅葉や名所の桜が見事なのは事実だが、狂騒曲っぽいと主は思っている。常寂光寺の紅葉。ここは見事だ!