錦織圭 / USオープンベスト4 悲しいNHK海外放送!

錦織圭が2014年全米オープンでベスト4!

衛星のおかげでNHKをパプアニューギニアでも見ることができる。グランドスラムでの錦織の勝利は、やはり他のATPのツアーと比べてずっと大きく報道される。ATPのツアーでは優勝してもニュースのトップに来るということはなかった。

現在続いている、USオープンでは錦織が勝ち進むにつれNHKプレミアムの扱いが徐々に大きくなっていく。とうとう準々決勝で世界ランク第3位のワウリンカに勝利した夜、NHKニュースセンターナイン(NC9)は、トップニュースとしてかなりの時間をあてて錦織勝利を報道した。翌日の準決勝の前のニュースでは、練習風景が放送されていた。

だが、NHKプレミアムは海外のスポーツ報道の大半を見ることができないのだ。海外でのスポーツの動画が始まった途端、静止画に切り替わってしまい、音声だけが流れることになる。NHKは海外から放送権を日本国内向けに買っており、海外に向けては電波を送信できないのだ。日本国内のコンテンツであっても、著作権がNHKがないものも海外で放送できない。

NC9の番組のトップで放送された錦織の勝利は、小学生時代を過ごした故郷松江のテニスコーチや小学生時代の先生へのインタビューがはさまれており、4回にわたってUSオープンの動画が静止画に切り替わっていた。要するに現地USオープンの動画は全く見ることができないのだ。女子ダブルスで勝ち進んでいた伊達公子も同じだ。

実際のプレーをNHKで見たいよう!涙!(^^);; 静止画しか見れないが、日本でも期待が大きく高まっているのは伝わってくる。

幸いなことにパプアニューギニアでもケーブルテレビがありCNNなど多くのチャンネルを見ることができる。EUROSPORTSがUSオープンの放送をしている。今日は土曜日で明日は休みということもあり、深夜2時、ランキング1位ジョコビッチとの試合開始を待っているところだ。祈る、勝利!

 

投稿者: brasileiro365

 ジジイ(時事)ネタも取り上げています。ここ数年、YOUTUBEをよく見るようになって、世の中の見方がすっかり変わってしまいました。   好きな音楽:完全にカナダ人クラシック・ピアニスト、グレン・グールドのおたくです。他はあまり聴かないのですが、クラシック全般とジャズ、ブラジル音楽を聴きます。  2002年から4年間ブラジルに住み、2013年から2年間パプア・ニューギニアに住んでいました。これがブログ名の由来です。  アイコンの写真は、パプア・ニューギニアにいた時、ゴロカという県都で行われた部族の踊りを意味する≪シンシン(Sing Sing)≫のショーで、マッドマン(Mad Man)のお面を被っているところです。  

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。