小山田圭吾事件 海外のマスコミと比べると あまりにへたれな日本のマスコミ

オリンピックの音楽を担当していた小山田圭吾氏が、過去の同級生(当時、知的障害のある児童、生徒が、普通学級に編入されていた)に、あまりに鬼畜な暴行行為、吐き気を催す非人間的行為を日常的にし、その罪悪感のない様子が、音楽雑誌に掲載されていたことが発覚した。最終的に、彼は辞任したのだが、このプロセスで、ことの当否より『日本のマスコミはどうなってんの?』『要点を分かりやすく伝える気あんの?』と思ってしまった。

The Gardianから「東京2020作曲家は障害のある同級生への歴史的ないじめを謝罪する」

日本のマスコミ(テレビ、新聞)が報道しなかった小山田圭吾氏の悪行の数々は、下のリンクのとおりである。しかし、日本のマスコミが報道したのは、「25年前にいじめがあり、本人が謝罪している。」というような意味の記事だった。

例をあげると、7月17日の朝日新聞は次のような書きぶりだった。

◎小山田さんは1995年8月に出版された書籍で、「いじめ紀行」と題した企画に登場。同級生をマットレスで巻いたり段ボールに閉じ込めたりしていじめたことや、障害者の特徴をあげつらって面白がっていた経験などを語っていた。

多くの人が、ずいぶん昔のことがいまごろ問題になるんだな、と思っていたはずだ。子供同士のいじめなのか? よく判断がつかないし、それほどインパクトもないと思っていただろう。

ところが、この件を海外の報道機関が、ストレートに記事にしているという内容がネットに出ていた。こちらは、TWITTERに東京新聞労働組合が「参考になった」とリツイートしたリンクだ。

https://koritsumuen.hatenablog.com/entry/20061115/p1

それで、その海外の報道機関が発信した記事を調べてみた。イギリスのテレグラフ、フランスのAFP、アメリカのAP通信などが、この事件を、すぐにイメージできるように書いていた。つまり、《いじめ》という漠然とした表現より、《虐待、暴行》と表現し、さらに具体的に、「小山田氏(52歳)は、ある少年に排泄物を食べさせたり、他の生徒の前で自慰行為をさせたりした。」と端的に書いていた。

この日本と海外の報道の違いをくらべると、受ける印象が25年前の出来事であっても、天と地ほど違う。主は、他人にうんこ食わせようと、一生強要しないだろう、人前で自慰行為を強要させたりもそうだろう。

アメリカの《アググレイブ刑務所》でイラク兵に自慰させたり、太平洋戦争でも日本軍が捕虜に対して似たようなことをしたのかもしれない。それは、お互いの立場が、一方的に強い側と、一方的に弱い側とに隔たっていて、戦争の時のような、ストレスと狂気に囚われているときに起こるのだろう。この小山田氏の事件は、25年前なので時効かもしれないが、何か他の方法で、いま訴追できないのかというくらいの内容である。

今回は、たまたま、ニュースの肝心の部分が海外から逆輸入されたから、多くの人が真実を知り、世論が急激に、一気に変化した。

しかし、日本のマスコミは、相変わらず今でも「いじめ」という表現を使っているし、それが読者や視聴者をミスリードしているという反省がみじんもない。

もちろん、主は正義の使者ではないし、正義の使者ぶりたいわけではない。日本のマスコミは、誰に忖度しているのか、権力者ではないのかという疑問だ。

つまり、事の重大性は、小山田氏がオリンピックの音楽を担当するかどうかより、欧米のメディアに比べて、日本のマスコミが国民の分かりやすさを第一に考えて、忌憚のない公正な表現ができなかったという点にある。もし、海外メディアの発信がなければ、日本のメディアが腰の引けた表現に終始することで、小山田氏がJOCの意向どおりオリンピックの仕事を続けていたかもしれない。 今回の手柄は、外国メディアにあり、日本のメディアはそのふがいなさを反省しなければならない。

日本のマスコミは他者を断罪するばかりで、「反省」や「自省」という言葉がないのかもしれない。

おしまい

投稿者: brasileiro365

 ジジイ(時事)ネタも取り上げています。ここ数年、YOUTUBEをよく見るようになって、世の中の見方がすっかり変わってしまいました。   好きな音楽:完全にカナダ人クラシック・ピアニスト、グレン・グールドのおたくです。他はあまり聴かないのですが、クラシック全般とジャズ、ブラジル音楽を聴きます。  2002年から4年間ブラジルに住み、2013年から2年間パプア・ニューギニアに住んでいました。これがブログ名の由来です。  アイコンの写真は、パプア・ニューギニアにいた時、ゴロカという県都で行われた部族の踊りを意味する≪シンシン(Sing Sing)≫のショーで、マッドマン(Mad Man)のお面を被っているところです。  

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。