親爺は千葉県のとあるテニスクラブでプレーしている。ところが、この冬の季節は、太陽が夏ほど高い位置ではなく、はるかに低いところにあり、冬の日の午後、余りに眩しくてボールが見えない状況になる。
テニスコートは、こんな感じになる。うまくないのに加えて、ボールが見えないやん!!
テニスコートが一般に、どの方向に作られているのかを調べてみた。使ったのは、GoogleMap (北が上になるように表示される)の写真である。コートの上に赤い線を引いた。それがテニスコートの向き(方角)である。
フクダ電子・ヒルステニスコート
鷹の台テニスクラブ(花見川区)
昭和の森テニスコート
天台スポーツセンター
ローズヒルテニスクラブ(八千代市)
八千代総合運動公園
稲毛海浜公園庭球場
岩名運動公園(佐倉市)
船橋さくらテニスクラブ
松戸テニスクラブ
さすがに東西に向いたコートはないようです。東西に向けるといつも眩しいのでしょうね。
おしまい
投稿者: brasileiro365
ジジイ(時事)ネタも取り上げています。ここ数年、YOUTUBEをよく見るようになって、世の中の見方がすっかり変わってしまいました。
好きな音楽:完全にカナダ人クラシック・ピアニスト、グレン・グールドのおたくです。他はあまり聴かないのですが、クラシック全般とジャズ、ブラジル音楽を聴きます。
2002年から4年間ブラジルに住み、2013年から2年間パプア・ニューギニアに住んでいました。これがブログ名の由来です。
アイコンの写真は、パプア・ニューギニアにいた時、ゴロカという県都で行われた部族の踊りを意味する≪シンシン(Sing Sing)≫のショーで、マッドマン(Mad Man)のお面を被っているところです。
brasileiro365 のすべての投稿を表示